愛知県西尾市にある草木染めアパレルブランド。
× 閉じる
ベーシックながら 「とことんこだわった作務衣」をテーマに製作しました。 【こだわりポイント】 綿伝来の地であり歴史のある、三河木綿。 地域ブランド認定され、品質の良い非常に評価が高い綿100%の生地です。 柔道着や消防用の法被などに使われてきた刺し子織りの 綿生地はとても丈夫ですが、ゆっくりと織られ柔らかさも兼ね備えています。 春秋冬に着やすいしっかりとした厚さ感です。 織りの段階で"刺し子柄"を施した凸凹とした表情。 貴重となった日本の伝統藍染 "すくも 発酵建て"で贅沢に染色しています。 藍染は、肌によく抗菌、消臭効果があるとされています。 ベーシックな作務衣ながら、伝統の麻柄模様と合わせ、独特の雰囲気に仕上がりました。 【サイズ】男女兼用 ・S-M(目安:身長150-165cm 着丈:75cm、肩幅:60cm、袖丈:38 cm) ・M-L(目安:身長165-180cm 着丈:77cm、肩幅:65cm、袖丈40.5cm) モデル:170cm/M-L着用 【素材】 コットン100% - 三河木綿刺し子織 /愛知県蒲郡市産 【染色】 渦工房内 / 本藍染 すくも 発酵建て 【縫製】 渦工房内 ------------------------------------------------- 【本藍染めの洗い方や特徴】 すくもを藍建てした日本伝統の藍染めです。 灰汁(ケヤキ灰)、小麦ふすまなどをメインに、 自然素材だけで藍建てをしたこだわりの染色です。 抗菌、防虫、防腐、防臭、保温、保湿、 紫外線遮蔽やアトピー性皮膚炎の予防・緩和など、 さまざなまな効用があると言われています。 :基本は水洗いをし、洗剤を使う場合は中性洗剤を使用します。 :すくもの原料が生地に付着していることがあります。 :時間が経つと茶色がかった灰汁が浮き出てくることがあり、 洗うとしばらくは水が黄色がかった色味(灰汁の色)になります。 水洗いによって、灰汁は徐々に抜けていき青色が冴えてきます。 すべて手作業の為、多少の色むら、色味や柄、サイズ感に多少の誤差があることを手作りの味わいとしてご理解ください。
パッチワーク作務衣/本藍染/三河木綿 刺し子織
SOLD OUT
10営業日以内の発送予定です。
11,000円以上で送料無料!
会員登録でポイントGET! >
無料染め直しアフターフォロー >
ご購入前に必ずチェック!
無料ラッピングします! ギフトサービス > 複数点ご購入時はチェック! 納期について >
よくある質問
お直しサービス > 洗い方について >
カテゴリからさがす >
生地と素材からさがす >
染め方からさがす >
クリエイターからさがす >