スタッフ日記✨ 日本の伝統技術「柿渋染め」って? ✨2025.01.17
✨ちょっとした変化で、いつもの自分がもっと好きになる✨
「最近、服がなんだかしっくりこないな…」
「新しいおしゃれ、挑戦してみたいけど派手すぎるのはちょっと…」
そんなあなたにこそ試してほしいのが、日本の伝統技術『柿渋染め』。
通常価格15,950円(税込)
深みのあるブラウンやグレー、ほんのり柔らかなオレンジ色。
少しハリが出る風合いと、使うほどに馴染む独特のムラ感が、いつもの服装にさりげない華を添えてくれるんです。
通常価格12,210円(税込)
柿渋は、あの柿の実を発酵させてできる古くから日本で使われてきた染料!
伊勢型紙などで知られる型紙に使われたり、木材の天然の防腐塗料としても使われてきました。
まさに、オーガニックな日本の伝統染料なんです!
よくカバンなどに使われるが柿渋なんですが、それは染めると生地を固くし丈夫にする性質があるから!
抗菌作用もあるとされ、コロナ禍ではよくマスクを柿渋で染められていました。
実際の商品では、カバンが柿渋で染められているのをよく目にします。
染めると、どことなくビンテージ感も感じるような風合いなんですよ!
デイリートートバッグ/ベージュブラウン/三河織物 前掛け帆布
柿渋を布につけ、紫外線に当てることで茶色に発色していき、パリッとした生地に仕上がっています。
しかし、UZUiROの柿渋染めは、企業秘密の独自技法で、通常の柿渋染めほど固くはならず、
独自技法でらかい仕上がりなんです!✨
世界で活躍する有名ハイブランド様にもご依頼をいただいてます♪
「見た目も着心地もクセになる!」と男女問わずファン急増中なんです!✨
ポイントまとめ
✔️ 柿渋染めジャケットを取り入れれば、存在感のある一着でコーデを格上げ
✔️ いつものシンプルなトップスに、柿渋染めのパンツを履くだけで、周りと差がつくおしゃれに!
ちょっと羽織るだけで「なんか違うね、素敵だね」って褒められる、そんな特別な一枚に出会ってみませんか?