がま口財布 小銭入れ/四つ目/三河木綿 刺し子織
10営業日以内の発送予定です。









シンプルながま口財布です。
三河木綿刺し子織りの凸凹とした丈夫な生地は表情がおしゃれ。
柄の名前は、「四つ目」といいます。
藍染と柿渋染で手染めしています。
ちょっとした買い物で コンパクトサイズの財布としてぴったりです♪
--------------------------------
【伝統の柄 / 四つ目】
四角を積み重ねた伝統の柄を、総称して「目結紋(めゆい)」といい、
その中でも、四角を組み合わせてひし形のように表現した物を「四つ目」と呼びます。
元々は、「鹿の子絞り」という着物の染め方を模様化したとも言われています。
「隅立て四つ目紋」として
四つの四角で"家紋"にも昔から使われてきました。
あの有名な「巌流島の戦い」で宮本武蔵と一騎打ちをした、
佐々木小次郎も「四つ目」の紋を使っていました♪
--------------------------------------
【製作者KAORI コメント】
見た目より大容量で使い易いと言っていただいてます。
和服でも洋服でも合うんです♪
無くしがちな小物もしまってます。鍵等を入れてカバンにin♪
--------------------------------------
こちらは、【MOTTAiiNA】 -モッタイイナ-
(アップサイクル企画)の該当商品です。
https://read.uzu-japan.com/staff-diary/oreo20220611
サイズ :横10cm 縦8.5cm
素材:綿100%
染料:京都産無臭柿渋、天然インド藍
がま口財布 小銭入れ/四つ目/三河木綿 刺し子織
10営業日以内の発送予定です。









急上昇ランキング
カテゴリからさがす
納期からさがす
生地と素材からさがす
染め方からさがす
クリエイターからさがす
商品をさがす
SEARCH ITEMカテゴリからさがす >
納期からさがす >
生地と素材からさがす >
染め方からさがす >
クリエイターからさがす >